2021年8月から意識的に日々行っているゲーム開発の進捗をtwitterにアップしていました。
それから約3か月半、
私のゲーム開発用のアカウントのフォロワーが500人を突破しました!
フォローして下さっている皆様、ありがとうございます。
せっかくなのでこの記事ではフォロワー500人になるまでにやったことを
書いてみようと思います。
※2021/11/16現在
▼もしゲーム開発者の人で気になった人がいればフォローお願いします。(´っ・ω・)っ
twitter.com
- 手っ取り早くフォロワーを増やしたい人は…
- かかった期間とツイート数
- ツイート内容で意識していること
- ユーザー名にテーマを入れる
- リムられ防止のためにフォローバックする
- いいね返しする(ただし本当によいと思ったもののみ)
- 反応がもらいやすい日時を探す
- ツイート数とフォロワー数を毎週集計する
- まとめ
手っ取り早くフォロワーを増やしたい人は…
フォロバ狙いのフォローをしまくれば増えると思います!
ただそれだと、
フォロワー数よりもフォロー数が極端に多くなってしまうし、さらにツイート数も全然していない場合、
あまり印象がよくないと思います。
そのためここではそういった方法ではなく地道に増やす方針でやってきたことを記載します。
かかった期間とツイート数
・期間:2021/8/2~11/11(3か月と10日)
・ツイート数:59ツイート ※意識的に投稿したもの
ツイート内容で意識していること
ツイート内容で意識していたことは以下の4つ。
・ツイート内容はテーマにそったことに絞る
・メディアツイートする
・タグは必ずつける
・ネガティブなことは書かない
ツイート内容はテーマにそったことに絞る
私の場合は「ゲーム開発のこと」のみに絞っている。それ以外のことは一切呟かない。
そうすると、フォロワーになって下さっている人も同じ事に興味を持っている人がほとんどになる。
さらにそうなると、ツイートした内容にいいねもつきやすいし、
近しいことをやっている人だからこそわかることだったり、あの人もがんばっているから頑張ろう!とモチベーションになったりもする。
そして、同じゲーム開発に興味がある人に、自分のゲームの宣伝することもできる。
メディアツイートする
メディアツイートとは、画像や動画のツイートのことです。
私のツイートはほぼこれにしています。
自分のツイートの傾向としては、
文章のみ<画像<動画 で動画が一番反応がもらえやすい。
タグは必ずつける
タグは必ずつけよう。
見られる数が圧倒的に増えるし、私もタグから人のツイートを見ることがある。
どんなタグをつけた方がいいかは、同じようなことをやっている人のマネでよい。
どのタグが効果的かどうかは日々のツイートから調査してみるのもよい。
(私はまだやってないけど行き詰ったらやってみようと思う)
ネガティブなことは書かない
かわいそうだけどやっぱりネガティブな人にはみんな近づきたくないのでフォローされない。
これは最初のころにすごく気を付けていた。
例えば日々の愚痴なんかは、ゲーム開発に関わることでも書かない。
もはや、ネガティブなことを書きそうになるなら、
こんな風に↓メディアツイートとタグのみにして文章は何も書かない方がいい。
#gamedev #IndieGameDev #indiegame #ゲーム開発 #ゲーム制作 pic.twitter.com/OQgQnM2Cys
— snoopopo@個人ゲーム開発中 (@snoopopo) September 9, 2021
ユーザー名にテーマを入れる
私のツイッター名は「@ゲーム開発中」みたいに、名前を見ただけでゲーム開発をしていることがわかるようにしています。
私も人のツイートを見るときに、名前からゲーム開発していると分かる人には興味がわいてみたりするので、ある程度効果はあると思います。
リムられ防止のためにフォローバックする
実は、ツイッターを本格的に始めるまではフォローバックという文化を私は知らなかった…!
ある日フォロワーの数が減っている(つまりリムられる)ことに気づき、この文化を知りました。
もちろん、全然関係ないことをやっている人はフォロバしませんが、
ゲーム開発を少しでもやっていることがツイート内容からわかる人には基本フォロバすることにしています。
こうすることで、リムられる数が圧倒的に減りました。
もはや少しフォロバは礼儀的な感じなっているかもしれません。
ちなみに興味ある人なのにフォロバするの忘れていてリムられたあとに、
こちらからフォローしたら再度フォローしてくれたりもした経験があるのでそういう場合は臆せずフォローしてみよう。
いいね返しする(ただし本当によいと思ったもののみ)
いいね返し、超します!
こういうと勘違いされそうですが、本当に「超いいじゃん!」と思うからです。
というか私は積極的に人のツイートを見ていないので、
「いいね」してくれた人にいいね返しするときに初めて他の人のツイートをみたりしている。
反応がもらいやすい日時を探す
可能ならたくさんツイートした方が、見てもらえる数は増えるのでそうしたいが、
それができないので、ツイートすると反応がもらえやすい日時に優先してツイートするようにしている。
具体的にいうと、私の場合は、月曜~木曜の朝7時台ぐらいにツイートするのが一番良い。
この時間ツイートできるように朝早起きしていたいのが本音だが現実そういうわけではなくて、 前の日に予約ツイートしたりしている。
ツイート数とフォロワー数を毎週集計する
毎週以下のような感じで、ツイート数とフォロワー数の数を記録しています。
+4回ツイート 合計:56ツイート フォロワー:454人(+44人)
数字にするとかなりモチベーションにもなるし、数字から分析することもできる。
ツイート数とフォロワー数で比例しているか?
増えるスピードがあがっているのか、一定なのか?
このスピードで増えているならxxごろには〇〇人になりそう、などと目途も付けられる。
もっと色々なデータを毎日集計したらもっと見えるものがあるのかもしれないが、
今のところ私は毎週木曜日にこれだけ集計している。
まとめ
というわけで500人突破したので、ここでまとめてみた。
まだまだ改善すべきところがあると思うので、1000人行ったらまた書きたいと思います。
500人行っていない人でフォロワー増えないと悩んでいる人がいれば参考になれば嬉しいです。