振り返りは細かめにしたいので、2ヶ月目前半の15日間のせどり記録書きます。
▼ 前回(1ヶ月終了時)の記事はこちらだよ ▼
blog.snoopopo.com
今月の成果
期間:2018/9/25〜2018/10/10(15日間)
仕入れ部門
期間 | 仕入金額 | 仕入冊数 | 在庫数 |
---|---|---|---|
直近15日間 | 62094円 | 507冊 | 95商品(321冊分) |
全期間(45日間) | 163331円 | 1285冊 | 153商品(788冊分) |
※ 「在庫数」 … 商品(セット)にできた数。
売上部門
期間 | 売れた商品数 | 販売額 | Amazon入金額 | 仕入金額 | 純利益 | 利益率 |
---|---|---|---|---|---|---|
直近15日間 | 12商品 | 16010円 | 12271円 | 4904円 | 7367円 | 46.01% |
全期間(45日間) | 24商品 | 43474円 | 17094円 | 9310円 | 13781円 | 31.70% |
※「仕入金額」 … 売れた商品に対する仕入れ値
※「Amazon入金額」 … 販売額 - Amazonで引かれる手数料
※「純利益」 … Amazon入金額 - 仕入れ値
※「利益率」 … 純利益 / 販売額
〜〜〜
▼ 送料考慮版 ▼
送料は1回の発送時にかかった送料から1冊あたりの送料を求めて、 それを合算したもの。
期間 | 送料 | 純利益(送料込) | 利益率(送料込) |
---|---|---|---|
直近15日間 | 2600円 | 4767円 | 29.77% |
全期間(45日間) | 5571円 | 8210円 | 18.89% |
※「純利益(送料込)」 … 純利益 - 送料
※「利益率(送料込)」 … 純利益(送料込)/ 販売額
この15日間でやったこと
前回の記事でも書いた通り、商品数を増やすことを目標に動いた。
今まではバラバラに買ってたが、ブックオフ店舗のセット販売で仕入れた。
ブックオフ店舗で商品をチェック→値段が安いものはすぐ買う、買わなくても売れるとわかったものはフリマウォッチへ追加。っていう流れ。電脳(ほとんどメルカリ)でもセット本を仕入れた。
最終巻近い巻以外は108円以下で仕入れられる場合が多いのでブックオフで揃えるよりいいことがわかった。 むしろ最終巻近い巻は高額なのでここでどれだけ安く買うかが勝負って感じ。ゆうパックスマホ割の利用と、ダンボール購入して無駄なく詰めれるようになってきたのでFBAセンターへの納品の送料を多少安くできた。1冊あたり20円超え⇒13〜17円
仕入れ量を多くできないので、セット本以外にも単数で売れる本にも手を出した。
まずは108〜200円棚にある本だけをリサーチしている。プロパー棚は見てない。
「せどりすと」は電波によって読み込めないことが多くて困ってたが、「amacode」に変えたら問題解消できた!
リサーチスピードはもっと改善できそうだけど、それよりも仕入れが苦にならないことの方が大事だと思ったりしてる。
今は1時間で6冊位買える対象が見つかるってぐらいのスピード感。- 単数本は、全部クイックポスト(185円)で発送してる。
1商品だけだが、ツタヤレンタル本で中途半端になってたセット本の抜け巻無在庫出品してたら売れた。無在庫出品経験値がつめた?
コミック10冊までなら、レターパックプラス(510円)で送れることがわかった。前回迷っていた大口出品契約は継続することにした。
単数本は回転率が高い本をねらったのもあって、まだ開始3日しかたってないが3日間で11冊売れたため。セット本と合わせて月50冊行くんじゃないかと見込んでます!
今後やろうと思ってること
- セット本&単数本の二刀流で行けるとこまでやる予定。
回転率重視の単数本の導入により、在庫100個もないのに1日1個以上は売れる状態が3日続いた。 これがこの後も継続できるのかわからんので後半戦同じことを繰り返して様子みます。
仕入れ数に対する商品にできた数が、前回は39%だったが、63%にアップ!継続できるか様子見。
321(在庫にできた冊数) / 507(仕入冊数) = 63%
- 利益<回転率 を重視した単数本をせっかく販売しているのでこの期間に顧客にレビュー依頼をしようと思う。
「全体的に在庫数を増やしたい」っていうのを一番目標にしたのもあって、改善できた15日間ではあった。
車も運転できない僕は仕入れ数が圧倒的に少ないので、セット本は厳しいなと思ってたところだったけど、単本仕入れのおかげで少し兆しが見えてきたかも。
ただ雇用保険の待機期間中にかぶって実質15日間と言いつつ8日ぐらいの結果なので、
これが継続できるのか?っていうのが後半戦のキーになりそうです。
後半戦もやって行くぜ!