おはよーございます!
今日は、有休消化期間も含めて、
無職になってから一番気持ちよく目覚められた朝でした^^ スガスガしい。
目的を失わずにやれることは強い味方だと思う。
もうひとつ運営している技術ブログの方では、
ゲーム作りに関する技術的なことを書いてるんですが、
そこで7月半ばからローグライクゲームを作るって記事を10回位に分けて書いてます。
でもこれが始めたにも関わらず、けっこうやりたくなくってね…。
何日までにやる!とかいっちゃうのに、その期限を平気で昨日も破ってしまいました;
今日は久しぶりに朝から元気だったからか。
とくになんかあったわけでもないのに
「あ~やっぱゲーム作りがやりたい、僕の人生それがメインでいきたい」
ってやっぱり思う気持ちが盛り上がってきて、
よくよく考えたら、
作りたいローグライクゲームの構想がずっとあって、
それを作るためにローグライクのチュートリアルやって、すぐに理解できたわけじゃなかったからその復習として記事を書き始めたんだったことを思い出した。
そしたら、今やってる敵キャラクターを動かすっていうロジックも、
「プレイヤーと敵キャラどっちが先に行動するんだっけ?
そういえばスピード値とかもってない。キャラにスピード値のデータ持たせて、早い方から攻撃するようにしたいな!」
「それを実装するためにまずは既存のロジックを確認しよう、それを記事にすればいい。」
って。ずっとやりたくない気持ちあるけどゴリ押しでやってたけど、
もうこれだけでやる気出たよ。
何のためにやっているのか?を見失わない人、、
常にそれが明確になっているべきなのかはわからないけど、
すぐに目的に立ち戻れる人って強いなと思う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今せどりとかやってるけど、
これで一生食えるわけもないし、あくまでも副業のレベルをあげてる感覚でした。
じゃあ、自分はメインで何をしていくんだ??今後どうしていくんだ??
っていうことを会社やめてから考えてたけど、ずっとその答えが出てなかった。
とくに会社やめるってなってからは、なんか会社でゲーム作ってて嫌な思いもしてきたし、
疲れちゃったってか、嫌になっちゃったってて。正直。
まったくゲーム作りもしてなかったし、あんまプレイもしてなかった。
でも結局、なんもないこんなただの朝でも、
僕はゲーム作りをやりたい。
ってなんの前ぶれもなく改めてそういう答えが出てくるんですよね。
だからゲーム作りをやっぱりやろうって思う。
ブランクが開くと就職どころか案件受注もできなそう、だけどまだプログラミングとか前向きにやれそうにないし(><)
どうしようとかそこが懸念だったんだけど、
会社だけでゲーム作ってる人よりも個人で情熱もって作ってる人のほうがすごいと僕は前から思ってる。
だって、それって本当に「やりたい」って気持ちだよ?
だから、自分がちゃんと目的を失わずに、個人でもゲーム作りをつづけて技術を磨いて、
それを案件の面談とかあれば見せれる形にしておけたらなおいいし、
情熱もってやれていれば、会社でゲーム作ってるよりも自信がつく。ブランクなんて怖くない。
だから、この無職期間で、きっちりと情熱を持ちながらゲーム作りができる人になろう。
結局、
メイン:ゲーム
副業:ブログ、せどり、youtube、投資信託?とか
でいく!