わたくし、安くてとてもかわいらしいマウスをAmazonで発見したので珍しく即ポチしてしまいました(*ˊᵕˋ*)੭
↓↓ これです ↓↓
▲車型マウス!!
けど、 これ説明書とか一切入ってなくて本体単体だけで送られてきたので、どうやってつなげるの?っていう感じでしたw
電池入れる場所がわからなくて破壊してしまったというレビューもあったので、 この記事を見て今後購入される人がスムーズに使い始められるようになれば幸いです。
というかかわいいマウスを珍しくお買い物したので記事にしたいのが本音だよ~ :)
デザインがかわいい!車型デザインワイヤレスマウス

Myoffice 2.4GHz ワイヤレスマウス 無線マウス 車型 ワイヤレス 光学式マウス USBレシーバ
- 出版社/メーカー: Myoffice
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
私が購入したのは赤ですが青やシルバーなど色違いもあるようです。
購入時の値段は送料無料で288円!でした。
無線のデザインマウスでこれはかなり安いと思います。
なによりまずかわいい。
赤い部分はメタリックな赤でツルツルしていて、個人的には高級感あるなと思います。
真ん中のマウスホイール部分はゴム製ですね。
車をひっくり返した裏側にスイッチがついており、PCと接続していなくてもそのスイッチをONにするとライトが青く光ります。
▲ライトが光る!あんまり映ってない;けど後ろのライトも光るよ!!
注意
私はマウスへのこだわりが皆無なタイプなので満足していますが、 1週間程使って気になった部分を書きます。
基本的にマウスに機能的なこだわりがある人には向いていないと思います。 デザイン以外は特に特出したことはなく、本当にただのマウスです。
安いので使い捨てレベルで使うにはいいと思います!
USBレシーバー式
bluetoothではなく、USBレシーバーをPCにさして接続するタイプの無線方式です。
USBポートがいっぱいになっちゃってる人はちょっと困るかも。
車の車輪は全然まわりません
デザイン面で、一点だけ…車型ですが、車輪はまわりません。
無理やり回せばうごくので、まわる構造にはなっているのでしょうが、
すごく硬いです…。
接続方法
では、早速本題の接続方法です。
電池の入れ方
電池は入ってないので、単4形電池を2本用意してくださいね。
車上部の黒い部分を車の前方方向から後ろ方向へスライドさせると黒い部分がはずれ、そこに電池を入れることができます。
USBレシーバーはここにある
電池をいれるときに外した↑の画像の部分にあります。
とりずらいと思いますが、 車体をひっくり返すととりやすいですよ。
PCとつなぐ
私の環境はwindows10です。
まずは、マウスの裏側にあるスイッチをONにします。
そのうえで、先ほど取り出したUSBレシーバーをPCのUSBポートに差し込みましょう。
自動でインストールが開始され、これで接続完了です。
最後に
開発終盤の忙しいときにも お気に入りのかわいいマウスが近くにあると少しはなごみますねー。(*ˊᵕˋ*)b♡
デザインマウスはそのユーモアさで忙しいオフィスの場を多少なごやかにしてくれたり、
人との会話のネタになったり、
もってるだけでテンションがあがったりするアイテムなので、
ゲーム開発の助けにもなると思いました!